ハロワなんて怖くない!夢の失業生活!公共職業安定所攻略法!職安を使い倒せ!ハローワークで資格も求人情報もゲット!失業保険給付や職業訓練などの各種公的手続きなど。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【裏失業保険マニュアル】No.08「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜裏失業保険マニュアル 素敵な失業生活のススメ〜
2006/01/10 【No.08】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今日のひとこと
「小泉さんが、失業者にやさしくなりますように、、、」
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
目 次
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
1.失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
2.失業コラム「いつハロワに行く?」
3.よくある質問
4.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
--------------------------------------------------------------------☆
1.失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
--------------------------------------------------------------------☆
「さぁ、お金をもらいにいくでぇ!」
雇用保険の大まかな仕組みがわかって、準備ができたところで、
そろそろハローワーク(ハロワ)に行きましょか?
ハローワークって、公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)です!
第一関門!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
辞める前に、もう一度確認しましょう!
失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。
(1)雇用保険の被保険者であること
(2)被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること
普通の会社なら(1)は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
自分が被保険者かどうか、チェックです!
もし被保険者じゃなくても、諦めちゃダメ!
ハローワークの人に相談して、会社に加入してもらおう!
というのも、雇用保険は最長2年間さかのぼって加入することが可能なんです。
だから、2年分を払って、失業保険をもらう、、、変な話ですが、アリなんです!
(雇用保険は毎月給料の1%未満なので、2年分払っても微々たるものです)
・・・泣き寝入りするのは早いですよ!
また、バイトや派遣でも場合によっては雇用保険を適用することも可能ですから、
裏テクニックがあるので、ちょっと調べるといいかもです!
次に大事なのは、(2)被保険者期間。
最長2年さかのぼれるとしても、そもそも、勤続月数が半年に満たないとアウトです。
だから、特に新入社員ですぐ辞めたい人などは要注意。
いくらさかのぼれても、働いていなければ無理ですからね。
それと、払込期間(雇用保険の被保険者であった期間)をチェックです。
払込期間によって、失業給付を受けることができる日数が大きく異なるので、
自分がどれくらい払い込んで、どれくらいの日数もらえるかチェックです!
たった一ヶ月違うだけでも、かなり損しますからね!
失業給付手続きの必要書類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)雇用保険被保険者証
(2)離職票
(3)運転免許証または住民票、パスポートなど(身分を証明するもの)
(4)写真
(5)印鑑
(6)本人名義の預金通帳
(1)は基本的には退職時に会社からもらえます。
(2)も同様に退職後一週間後くらいまでに会社から自宅へ送られてきます。
(もしくは会社まで受け取りに行く)
・・・(1)と(2)はどうあがいても、会社からもらえるものです、超大事です。
そして、ココで意外と重要なことです!!
雇用保険被保険者証・離職票のコピーをとっておくこと!
上記の書類は、後々、なんからに、メッチャ必要になるときあります。
ってゆうか、離職票に関してはハローワークへ持っていくと提出しないとアカンので、
その点に、注意してくださいね!
国民年金などの免除申請に、離職票のコピーが必要になる場合があります!
それと、、、(3)〜(6)は、あらかじめ準備しておきましょうね。
ハローワークへ行こう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これらの必要書類が整ったら、あとは行くだけ。
重要なのは、 自分の住所を管轄しているハローワークへ行くことです。
求職活動はどこのハロワでもできますが、失業給付をもらえるのは、
自分の住所のあるハローワークだけです。
ハロワでの最初の手続きは意外とあっさりです。
基本的には、休職登録をして、その後、雇用保険需給手続きの窓口へ行き、
持ってきた書類を出すだけです。
なお、離職票の退職理由の件は、ちゃんと「意義あり」「意義なし」を
確認してから、提出してくださいね。
・・・で、手続きはおしまい。簡単でしょ?
書類を提出した後は、雇用保険制度の仕組みの説明や注意事項が記載してある
「受給資格者のしおり(雇用保険ご利用のしおり)」みたいのをもらえます。
しおりには、次回、ハロワに来なければならない日時についての説明が
書いてあるので、まずは要チェックです。
受給説明会や失業認定日は、絶対に忘れないように、、、
お金いつもらえる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
じゃぁ、いつ失業保険のお金がもらえるのかというと、、、
離職票の提出をした日から、失業の状態が7日経過した後の日から、
基本手当の支給対象期間となります。(この7日を『待期期間』といいます。)
ちなみに、待機期間とちゃいますねん、、、『待期期間』ですねん。
めっちゃ、かいつまんでいうと、こんな感じです。
会社都合退職者(給付制限のない人)
初回認定日(離職票の提出をした日から約4週間後)にもらえる。
もらえる日数は、待期期間7日間を除いた約3週間分(21日分)となる。
自己都合退職者(給付制限のある人)
初回認定日(離職票の提出をした日から約4週間後)から、さらに12週間後、、、
(つまり離職票の提出をした日から約16週間後)の認定日にもらえる。
もらえる日数は、待期期間7日間及び給付制限3ヶ月を除いた約2週間分(14日分)。
ただし、実際に、銀行に振り込まれるのは認定日から3〜4日後となります。
それにしても、自己都合退職者は、約4ヶ月、、、つらいですよねぇ(汗)。
コチラも参考に!
失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
http://nojob.gozaru.jp/nojob-03.html
--------------------------------------------------------------------☆
2.失業コラム「いつハロワに行く?」
--------------------------------------------------------------------☆
さて、、、そもそもハローワークに、いつ何曜日に行くか?
実は、月曜って何だか混んでます。
ちなみに、午後よりも午前が空いている傾向です。
もっというと、雨の日は空いています(笑)。
面白い傾向ですよね、さすが人間味がある気がします(笑)。
そりゃぁ、生身の人間ですもの、行動するときは重なるものです。
ですので、失業後の予定を考えて、行く日、行く曜日を決めるのがいいですね。
基本的にはハローワークへ最初に行った日が基準となって、認定日が設定されるので、
例えば月曜日に行くと、その日か火曜ぐらいに認定日が設定されることが多いですね。
(といっても、認定日の設定はハローワークによって異なりますので、注意!)
個人的には、認定日が金曜や月曜を外しておくといいかなと、、、
だって、連休で旅行とかできないですもんね(笑)。
いろいろ考えて、一番最初に行く日も決めてくださいね!
{magclick}
--------------------------------------------------------------------☆
3.よくある質問
--------------------------------------------------------------------☆
ココでは失業保険に関する、よくある質問をピックアップして紹介します!
Q1 そもそも基本手当てを受けることができる?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ハローワーク」っていうのは、愛称です。
正式には「公共職業安定所」という何やら難しく堅苦しい名前です(笑)。
ちなみに、全国で約600箇所あります。
ハイ、これ、もう一度確認しましょう!
失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。
(1)雇用保険の被保険者であること
(2)被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること
普通の会社なら(1)は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
自分が被保険者かどうか、チェックです!
それと、失業の状態を確認しましょうね、、、失業とは、、、
・積極的に就職する気持ちがある
・いつでも就職できる能力がある(身体的・環境的)
・積極的に就職活動を行っているにもかかわらず、職業に就くことができない
っていうことなんでしたよね。
ちなみに、ハローワークのしおりには、こんな風に太字で書いてあるはず。
就職しようとする意思と、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず
職業に就けず、積極的に求職活動を行っている方
うーん、、、もっと具体例は、、、ということですが、、、
じゃぁ、逆の話を考えて、、、
基本手当てを受けることができない人は?
コチラも参考に!
失業FAQ「そもそも基本手当てを受けることができる?!」
http://nojob.gozaru.jp/faq-03.html#001
--------------------------------------------------------------------☆
4.編集後記
--------------------------------------------------------------------☆
何だか風邪をひいてしまいました。
よくよく考えると、私って、暇なときに風邪ひくんですわ(笑)。
会社で働き蜂のごとく、死にそうになっていたときも風邪なんてひいたことなく、
サイトやメルマガの更新に忙しいときも風邪なんてひいたことなく、、、
連休でボーっとしていたり、、、
失業生活のはじめ、だらだらと生活してたら、風邪ひいてました(笑)。
人間とは、オモロイもんですね、まったく。
ほな、また次回、お会いできることを楽しみにしてます!
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
発行元:裏失業保険マニュアル http://nojob.gozaru.jp/
発行者:一条 明
→登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000178664.htm
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
「風邪も治りますように、、、」
ポチッと、、、
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〜裏失業保険マニュアル 素敵な失業生活のススメ〜
2006/01/10 【No.08】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今日のひとこと
「小泉さんが、失業者にやさしくなりますように、、、」
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
目 次
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
1.失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
2.失業コラム「いつハロワに行く?」
3.よくある質問
4.編集後記
――――――――――――――――――――――――――――――――――☆
--------------------------------------------------------------------☆
1.失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
--------------------------------------------------------------------☆
「さぁ、お金をもらいにいくでぇ!」
雇用保険の大まかな仕組みがわかって、準備ができたところで、
そろそろハローワーク(ハロワ)に行きましょか?
ハローワークって、公共職業安定所(こうきょうしょくぎょうあんていじょ)です!
第一関門!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
辞める前に、もう一度確認しましょう!
失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。
(1)雇用保険の被保険者であること
(2)被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること
普通の会社なら(1)は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
自分が被保険者かどうか、チェックです!
もし被保険者じゃなくても、諦めちゃダメ!
ハローワークの人に相談して、会社に加入してもらおう!
というのも、雇用保険は最長2年間さかのぼって加入することが可能なんです。
だから、2年分を払って、失業保険をもらう、、、変な話ですが、アリなんです!
(雇用保険は毎月給料の1%未満なので、2年分払っても微々たるものです)
・・・泣き寝入りするのは早いですよ!
また、バイトや派遣でも場合によっては雇用保険を適用することも可能ですから、
裏テクニックがあるので、ちょっと調べるといいかもです!
次に大事なのは、(2)被保険者期間。
最長2年さかのぼれるとしても、そもそも、勤続月数が半年に満たないとアウトです。
だから、特に新入社員ですぐ辞めたい人などは要注意。
いくらさかのぼれても、働いていなければ無理ですからね。
それと、払込期間(雇用保険の被保険者であった期間)をチェックです。
払込期間によって、失業給付を受けることができる日数が大きく異なるので、
自分がどれくらい払い込んで、どれくらいの日数もらえるかチェックです!
たった一ヶ月違うだけでも、かなり損しますからね!
失業給付手続きの必要書類
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(1)雇用保険被保険者証
(2)離職票
(3)運転免許証または住民票、パスポートなど(身分を証明するもの)
(4)写真
(5)印鑑
(6)本人名義の預金通帳
(1)は基本的には退職時に会社からもらえます。
(2)も同様に退職後一週間後くらいまでに会社から自宅へ送られてきます。
(もしくは会社まで受け取りに行く)
・・・(1)と(2)はどうあがいても、会社からもらえるものです、超大事です。
そして、ココで意外と重要なことです!!
雇用保険被保険者証・離職票のコピーをとっておくこと!
上記の書類は、後々、なんからに、メッチャ必要になるときあります。
ってゆうか、離職票に関してはハローワークへ持っていくと提出しないとアカンので、
その点に、注意してくださいね!
国民年金などの免除申請に、離職票のコピーが必要になる場合があります!
それと、、、(3)〜(6)は、あらかじめ準備しておきましょうね。
ハローワークへ行こう!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これらの必要書類が整ったら、あとは行くだけ。
重要なのは、 自分の住所を管轄しているハローワークへ行くことです。
求職活動はどこのハロワでもできますが、失業給付をもらえるのは、
自分の住所のあるハローワークだけです。
ハロワでの最初の手続きは意外とあっさりです。
基本的には、休職登録をして、その後、雇用保険需給手続きの窓口へ行き、
持ってきた書類を出すだけです。
なお、離職票の退職理由の件は、ちゃんと「意義あり」「意義なし」を
確認してから、提出してくださいね。
・・・で、手続きはおしまい。簡単でしょ?
書類を提出した後は、雇用保険制度の仕組みの説明や注意事項が記載してある
「受給資格者のしおり(雇用保険ご利用のしおり)」みたいのをもらえます。
しおりには、次回、ハロワに来なければならない日時についての説明が
書いてあるので、まずは要チェックです。
受給説明会や失業認定日は、絶対に忘れないように、、、
お金いつもらえる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
じゃぁ、いつ失業保険のお金がもらえるのかというと、、、
離職票の提出をした日から、失業の状態が7日経過した後の日から、
基本手当の支給対象期間となります。(この7日を『待期期間』といいます。)
ちなみに、待機期間とちゃいますねん、、、『待期期間』ですねん。
めっちゃ、かいつまんでいうと、こんな感じです。
会社都合退職者(給付制限のない人)
初回認定日(離職票の提出をした日から約4週間後)にもらえる。
もらえる日数は、待期期間7日間を除いた約3週間分(21日分)となる。
自己都合退職者(給付制限のある人)
初回認定日(離職票の提出をした日から約4週間後)から、さらに12週間後、、、
(つまり離職票の提出をした日から約16週間後)の認定日にもらえる。
もらえる日数は、待期期間7日間及び給付制限3ヶ月を除いた約2週間分(14日分)。
ただし、実際に、銀行に振り込まれるのは認定日から3〜4日後となります。
それにしても、自己都合退職者は、約4ヶ月、、、つらいですよねぇ(汗)。
コチラも参考に!
失業保険編「お金もらおう!ハローワークへ行こう!」
http://nojob.gozaru.jp/nojob-03.html
--------------------------------------------------------------------☆
2.失業コラム「いつハロワに行く?」
--------------------------------------------------------------------☆
さて、、、そもそもハローワークに、いつ何曜日に行くか?
実は、月曜って何だか混んでます。
ちなみに、午後よりも午前が空いている傾向です。
もっというと、雨の日は空いています(笑)。
面白い傾向ですよね、さすが人間味がある気がします(笑)。
そりゃぁ、生身の人間ですもの、行動するときは重なるものです。
ですので、失業後の予定を考えて、行く日、行く曜日を決めるのがいいですね。
基本的にはハローワークへ最初に行った日が基準となって、認定日が設定されるので、
例えば月曜日に行くと、その日か火曜ぐらいに認定日が設定されることが多いですね。
(といっても、認定日の設定はハローワークによって異なりますので、注意!)
個人的には、認定日が金曜や月曜を外しておくといいかなと、、、
だって、連休で旅行とかできないですもんね(笑)。
いろいろ考えて、一番最初に行く日も決めてくださいね!
{magclick}
--------------------------------------------------------------------☆
3.よくある質問
--------------------------------------------------------------------☆
ココでは失業保険に関する、よくある質問をピックアップして紹介します!
Q1 そもそも基本手当てを受けることができる?!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ハローワーク」っていうのは、愛称です。
正式には「公共職業安定所」という何やら難しく堅苦しい名前です(笑)。
ちなみに、全国で約600箇所あります。
ハイ、これ、もう一度確認しましょう!
失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。
(1)雇用保険の被保険者であること
(2)被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること
普通の会社なら(1)は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
自分が被保険者かどうか、チェックです!
それと、失業の状態を確認しましょうね、、、失業とは、、、
・積極的に就職する気持ちがある
・いつでも就職できる能力がある(身体的・環境的)
・積極的に就職活動を行っているにもかかわらず、職業に就くことができない
っていうことなんでしたよね。
ちなみに、ハローワークのしおりには、こんな風に太字で書いてあるはず。
就職しようとする意思と、いつでも就職できる能力があるにもかかわらず
職業に就けず、積極的に求職活動を行っている方
うーん、、、もっと具体例は、、、ということですが、、、
じゃぁ、逆の話を考えて、、、
基本手当てを受けることができない人は?
コチラも参考に!
失業FAQ「そもそも基本手当てを受けることができる?!」
http://nojob.gozaru.jp/faq-03.html#001
--------------------------------------------------------------------☆
4.編集後記
--------------------------------------------------------------------☆
何だか風邪をひいてしまいました。
よくよく考えると、私って、暇なときに風邪ひくんですわ(笑)。
会社で働き蜂のごとく、死にそうになっていたときも風邪なんてひいたことなく、
サイトやメルマガの更新に忙しいときも風邪なんてひいたことなく、、、
連休でボーっとしていたり、、、
失業生活のはじめ、だらだらと生活してたら、風邪ひいてました(笑)。
人間とは、オモロイもんですね、まったく。
ほな、また次回、お会いできることを楽しみにしてます!
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
発行元:裏失業保険マニュアル http://nojob.gozaru.jp/
発行者:一条 明
→登録・解除 http://www.mag2.com/m/0000178664.htm
◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇
「風邪も治りますように、、、」
ポチッと、、、
PR
この記事にコメントする
最新記事
カウンター
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(01/01)
(01/02)
(01/03)
(01/04)
(01/05)
注目サイト
ハローワーク、失業保険、雇用保険といったら、最近のイチオシはココ!
失業者と節約大好きにオススメ!
スーパー懸賞サイト GetMoney!【無料会員登録】
今日現在(2006/3/24)ですでに数万円ゲット!
失業者と節約大好きにオススメ!
スーパー懸賞サイト GetMoney!【無料会員登録】
今日現在(2006/3/24)ですでに数万円ゲット!
カレンダー